
ドレスコードはスマイル
SMILE CODE -HK Creator Episode-
ファッションブランドUNDEXCOREデザイナーBARRY氏が手掛ける本企画は、世界中の“スマイル”をキーワードに、デザイン性の高いファッションアイテムやバッグ、ライフスタイルグッズを集め、編集。日本では未だ見たことのない総勢12組の香港ブランドやクリエイターを日本に届けるプロジェクト。
“世界を笑顔で繋ぐ“をコンセプトに、キュレーションプラットフォームとして
2020年に設立した“スマイルコード”。
立案者のBARRY氏は香港で生まれ、幼少の頃より日本の文化に興味を持ち、日本と香港を往来する中で
クリエイティブの力は越境できると確信を持つ。
日本独特の感性は、香港クリエイター、アーティストの憧れでもある。
日本で支持を得ることは、品質、イメージ共に、世界基準への信頼へとつながる。
証明するかのように日本マーケットへの販路に積極的なブランドが数多くいる。



SMILE CODE CURATION BRAND

WEAVIPEDIA
WEAVIPEDIAは、タペストリーとジャカード織りの生地で表現するメンズウェアブランドです。西洋と東洋の要素で描かれるシュールなグラフィック。SF、サイバーパンク、レトロフューチャーな世界でエレガントなストリートスタイルを表現しています。すべての絵柄はデザイナーのMurfiによって緻密に描かれたものです。香港人としてのアイデンティティをより色濃く描くために、香港民族にフォーカスを当て西洋と東洋の融合した表現を追求しています。

WHY
機能としての衣服、それと同時にファッションは芸術作品である。これがWHYのフィロソフィーです。WHYは『Women』『Human』『Youth』の三つのラインで構成されています。衣服を通じた自分を再発見する旅を感じるWomen、ジェンダレスな裁断でありのままを表現するHuman、そして過去、現在、そして未来へとつなぐリメイク作品のYouth。季節や流行に囚われない自分らしい在り方を追求する制作活動を行っています。

UNDERXCORE
UNDERXCORE(アンダーコア)は2017年より日本と香港を拠点に活動を行っているファッションブランドです。グラフィクアーティストBARRY KANを筆頭に日本と香港にてデザインチームを構成し、アートを身近に感じて欲しいという思いから「纏うアート」をコンセプトに、インナーウェアをキャンバスに展開し、日常を小さなところから彩るお手伝いができればという想いを込めた、新しいデイリーウェアを提案しています。
「HOME UNDERXCORE」は既存のアンダーウェアコレクションに加え、2020年より新たに誕生したライフスタイルを前向きに彩るアイテム(寝具、クッション、玄関マット、ルームシューズなど)です。一つ一つのデザインが持ち主の日常生活の装飾品とし在り、より素晴らしいインスピレーションを生活に与えることをコンセプトにしています。

selfFab.
2018年に香港と上海で設立されたselfFab。
ブランド名は「self Fabulous」の略で、自己表現のための美学を追求する姿勢を表しています。解体されたテーラリングと再構築の概念を組み合わせ、「Fab」システムへと発展させる。構造的な解体と再構築を通して、服は常に拡張され、人々が自由に変化することを可能にします。毎シーズンのコレクションは、異なる文化や哲学を取り入れハイストリートファッションへと昇華させます。selfFabは、高品質の生地、ジェンダーレスなデザイン、都市生活者の日常のファッションに適した服作りをし、時代を超えたファッションを創造します。

PabePabe
Liu XingとLogan Chanによって設立された PabePabe。
「滑稽な美学」をテーマに展開されるアートブランド。日常生活で当たり前に目にするものとの組み合わせで違和感を感じさせつつ、機能性や実用性を超え世界を繋いでいくコミュニケーションを生み出します。

Moodlabbylorraine
色は、自分らしさを後押しする。2020年に設立されたMOODLABBYLORRAINE。自分を的確に表現してくれるファッションアイテムを見つけることの難しさに気づいたことがきっかけでした。MOOD LABとは、人が本当の自分を見つけるために、様々な色、質感、グラフィックを試すための実験室です。毎日のファッションにもっと選択肢があってもいいはずです。性別も季節も問わない、毎日のスタイリングに制限や境界線を作らない。そしてそれぞれの作品には日常から生まれたストーリーがあり、ユニークなものとなっています。

Kinks Lab
「Kinks Labは、香港のデザイナーズアクセサリーブランドです。
私たちは、女性が自分の強い美的感覚をもっと表現してもいいと考えています。実験的で大胆なアクセサリーを通じて、女性同士の対話のきっかけとなるような、そんな究極のユーザー体験を思い描いています。Kinks Labの二人の共同設立者が過去数年にわたり建築分野に没頭してきたことから、香港の超高層ビルとは対照的にユニークな曲線を多く描く建築形態であるブロブ・アーキテクチャをベースにしています。有機的なフォルムと曲線的な形状は、空間の自由と制限のない建築のアイデアを明示するものです。3Dモデリングと伝統的な金細工による技法で、テクノロジーと伝統的な職人技を橋渡ししながら作品の深みのある立体感を追求しています。

HIUCHI
2015年にGrace Tongによって設立されたHIUCHIは、香港を拠点とするハンドメイドの陶器ブランドです。
絵画芸術と陶芸文化の融合を目指したブランドで、ブランド名は朝の光の美しさを比喩したものです。
Graceはかつてジュエリーデザイナーとしてパリやニューヨークの展示会に自分のブランドを出展していました。しかしその後、デザイン業界やシティライフで忙殺される人々の生活を目の当たりにし、忙しさの中でも美しさや楽しさを忘れてほしくないという思いからHIUCHIを立ち上げました。
月、山、海、雪など、自然の質感、色、形からインスピレーションを得て、食卓でも季節や自然美を感じられる作品作りに取り組んでいます。

Classics Anew
2013年に設立されたClassics Anewは、デザイナーJanko Lamが手がけるレディース・プレタポルテ・レーベルです。中国の伝統的な美学と現代的な要素を融合させ、ヴィンテージファッションとして伝統を残しつつ、新しい世代に向けて再発信することを追求しています。オーガニックコットン、リネン、デニム、シルクなどの素材を使用したClassics Anewのデザインは、長く楽しめる耐久性と着やすさを理念としています。現在は中国の伝統的なデザイン技術を継承する学校としてClassics Anew Academyの運営にも力をいれています。

athenaeum(m.)
デザイナーManess Koによるレディースブランド。
芸術と文化の狭間でロマンスを創造するathenaeum(m.)は、洗練されたエレガンスと歴史的な要素に華やかさを加え、モダンなアプローチで優雅に融合。フェミニンなシルエットは、透け感のあるテキスタイルと不透明なテキスタイルを重ねることで生まれる光と影によって表現されています。
現代女性のためのカプセル・ワードローブを提案し、日常生活の中でロマンと自由を感じられるような、着心地の良い高品質でスタイリッシュな服作りを目指しているブランドです。

ARTO
香港のファッションブランド。
2017年に香港でのファッション新人賞に輝き2018年からARTO.ブランドとして展開。モダンで鮮やかな色彩は情熱を表現し、ARTO.のニットウェアから解き放たれるエネルギーはすべての人に活力を与えてくれます。
ELLE、VOGUE、NYLONなどのメディアでも紹介され現在はニューヨーク、サウジアラビアなどの店舗にも並ぶブランドです。

Prose
シンプルでミニマルなデザインの中には、アートや言葉、さらには小説や自然からのインスピレーションが宿っています。癒しや安らぎを衣服から感じてもらいたい。PROSEの思いは生地選びから一貫してこのコンセプトに繋がり、着る人を思いやる心で創作されています。
SMILE CODE Producer

BARRY KAN
グラフィックデザイナー/インナーウェアデザイナー/キュレーター
Academy of Art University Media Arts専攻 卒業 香港出身 香港/名古屋在住
サンフランシスコの美術大学卒業後、大阪広告制作会社にて、ファッション関係のカタログ・パンフレット・ポスターなど、紙媒体を主としたデザインを手掛け、2009年よりフリーランスに。2016年よりライフスタイルブランド「UNDERXCORE INNERWEAR」を日本で立ち上げ、オリジナルグラフィックを落とし込んだインナーウェアやホームグッズを展開。現在日本とイギリスの百貨店やセレクトショップ、合計17店舗で取り扱い。2021年より「SMILE CODE」というキュレーションプラットフォームを設立。ファッションをはじめ、アクセサリー、バッグ、陶器、アイウェア、アロマキャンドルなどクリエターズブランドを集め、編集し日本と世界を繋ぐ。